Twitter、Googleを基準としたトレンド情報を発信。
『ティアキン攻略法』が話題になっています。
みなさんの反応をまとめましたので是非最後までご覧ください。
【今週の売れ筋ランキング 本】
【みなさんの反応】

ブレスオブザワイルドのセーブデータがある場合、馬宿にて馬の引き継ぎが可能です!


レールの上は盾サーフィンで滑ることができます!

寒い地域を冒険する時は防寒対策必須
ポカポカ草の実やその他の材料の数で効果時間も変化しますよ

<スクラビルド>
武器に素材などを合体させられる新要素。
単純な武器強化の他にユニークな使い方も可能!
盾に爆弾をくっつけて盾サーフィンで飛び上がる事も。

寒さをガードできる『古びた防寒着』は、グタンバチの祠近くの大きな切り株の中で入手可能です!



とりあえず困ったらウルトラハンドでどうにか乗り切れる
困ったら1回ウルトラハンド起動してみてください

馬は凍らせて捕まえましょう。
足音を消して近付く必要なんて無かったんや…

【ミニマップは北固定が超おすすめ】
設定から「北固定をON」にすると、ミニマップが見やすく扱いやすくなるので是非!
デフォルトだとミニマップが向いている方向に合わせて回転します。
完全に好みかもしれませんが、是非一度お試しあれ。


序盤のおすすめ料理は?
ゾナニウムも料理に!?


ゾナウギアである火竜の頭はビルドすることで火炎放射を放てる。
バッテリーを消費するが簡単に火を起こせる。

鉱石からよく入手ができる火打ち石でも火を起こすことができる

焚き火の周囲にいるだけで耐寒効果。
雪道に等間隔で焚き火をしておけば防寒具なしでの登山が可能。

Lスティック押し込みでしゃがむことで物音を立てづらくなる

初手ゼルダに体当たりして喘ぎ声を聞いた方がいいぞ!

マップピンを配置した後、望遠鏡を覗くとマップピンが表示される
これを目標に進むと迷いにくい。

鳥望台と祠を優先的に探して探索の効率を上げよう
新たなエリアを探索するときは最初に鳥望台を探すのがオススメ

ハートやがんばりゲージを増やす場所は監視砦の地下にある女神像

がんばりゲージが増えると、走る、泳ぐ、崖を登る、
パラセールを使用するといったアクションが長く行えるようになる

1対1のときは、ZLボタンで敵に注目すると戦いやすい

弓矢を使って敵の弱点を狙うのが有効
たとえばゴーレムは目が弱点。弱点を攻撃するとクリティカルヒットとなる
まだ情報少ないですね。後日追加予定!
最後までご覧いただきありがとうございました。
気軽にコメントどうぞ (コメント欄はページ下部へ)
Twitterでのシェア・RT大歓迎です。
紹介している商品や広告の内容にも興味を持って頂けると嬉しいです。
コメント