「ルビーと有馬かなはアイとニノの様にはならないんだ」
「アクア脚本との辻褄…ハッピーエンドに変わる示唆?」
画像:©【推しの子】/赤坂アカ、横槍メンゴ
[広告]
前回記事・関連記事はこちら。
【今週の新着ランキング 漫画】
【みなさんの反応】

ルビーのかわいさが限界突破してる

うぅ、、るびぃ、、、じゅうそちゃぁ、、、、、、

ルビーとかなちゃんの葛藤、長引かずに結構スムーズに解決したな…
ルビーの、単純にあこがれだったアイとはある意味で決別の言葉。ルビーらしくていいと思う。

ルビーいい子✨
「覚悟してね」ってところ好き☺️


ああ…真意は伝わっていた……

やっと1つの決着!♪

かなちゃん…ルビー…。
アイとニノの様にならなくて良かった


最新ヤンジャン読んだ…。
良かった…。
ルビかなに亀裂入らなくて、ホントに良かったぁー!

読了
面白すぎる…。

うわぁぁぁぁあああん…
でもアイも、もしかしたらルビーにはそうなって欲しくないと願ってたのかもな…
そして次回が裏本題だよなぁ…気が重いよぉお!
ルビーの眼が光ってたの最高すぎでした本当にもう…最高としか言えん

こういうのだよこういうの!

ここ数話ずっと胃が痛かったルビかなの関係が、ちゃんと光の方向に向かったのでめちゃくちゃ安心した

カミキと出会う前にアイは
大きな嘘の仮面を被ってしまい
カミキも孤独なアイの本当の本音を知る事がなかったって事か
リアクションがなかった
完璧で無敵なアイを信じるアクアの
これからの去就が気になる所

アクアの前世医者スキルって
まだ全然役にたってないから
これからルビーか、かなちゃんが
ニノかカミキに襲われて
大怪我するんやろうな

やっぱりホント重曹ち…有馬かなはスゴイ‼️


そろそろ推しの子が終わってしまいそうでめっちゃ怖い😇😇
月一更新とかになってくれないかな??笑

本誌今見たけど、とりあえず良かった😌
(読むのに40分ぐらいかかった笑笑)

マンガダイブ行ってから
アイ自身が手を伸ばす事したのってルビーだけだったのかなと最新話まで見て思った

ラスト数ページでオイラ、ホッとしちまったぞ。
うんうん、それでいいんだよ☺️

神回
YOASOBIのアイドル聴き直そう
2の歌詞の部分の解釈変わって怒りが目立つ様になった
[広告]

ルビィが有馬かなのことを誤解してなくて良かったよ〜;;;;友情は諦めない……泣いてまう;;;;

アドリブもうさぎも社長とPもルビー前進したのも良かった。。。
重曹ちゃん報われろ

面白すぎる
めちゃくちゃアカ先生を感じる…
メンゴ先生の絵も素敵…

前に知人に「あなたは強い人だ。自分の弱さをちゃんと知って、それと向き合う強い人」と言われたことがあったのを思い出した

監督の周囲が脚本の変更に難色を示しているの、ルビーの解釈による演技によってアクアが書いた脚本のラストと辻褄が合わなくなったことを示している
(『推しの子』の結末がバットエンドではなく、ハッピーエンドに変わることを示唆している?)

ルビーが魅せるアイの演技アドリブ。重曹との仲直りは予想してたけど想像以上のスピード感。ただ、二人の関係がニノとアイの様にならなくて良かった!


ルビかなが仲直りしたのは結構だけど、それでも一言かなはルビーに謝って欲しかったな。

あああ😭めちゃくちゃ良かった(´;ω;`)
かなちゃん、ルビー(´;ω;`)


私は私のままスターになる。
私はママみたいにはならない。
本人が初めて自覚した台詞だけど、
作品的には序盤から明示されてたよね。
「嘘は愛」というアイと、
「嘘はいやだ」というルビー。
向かう先は違うのかも。

「重曹ちゃん」改め、
天才役者・有馬かな。
完璧でも究極でもなく、最強でも無敵でもないけど俺の「推しの子」であり、俺の「No.1」
これは変わらない。

本誌137話良かった。ルビーの語る人間の本質が最高だった。まさにルビーのルビーらしさが輝いてた。

有馬かな、今回の撮影が原因でルビーとの関係が修復不可能なまでに悪化することを覚悟していたけど、ルビーから「友達を諦めたりしない」と言われて安心したのだろう
かなは内心、黒川あかねのことも友人だと思っているだろうから、かなが「友達を助ける」ことは今後も続きそう

早くも来週の更新が楽しみですねぇ!!!!!

2週間前にエグいところで放り出された時はどうしようかと思ったけど待っててよかった

色々言いたい!感想言いたい!
でも読んでない人まず読んでっていつもなる

ルビーとかなすごいな…って気持ちととりあえずの安心感…

ルビーちゃん、よかった。
さ、次はアクアの番だね。

ルビーといえば「ママみたいなアイドルになる!」だったけど、良い意味でそこが覆ったのがほんとにホッとした……
流石にギスギスのままはないと思ってたけど、いやマジで安心😌

というか監督、今後も演じる役の解釈を演者に委ねて演技指導はしないつもりなのか?
監督が指示を出さないから、演者の中ではベテランの有馬かなが損な役回りを引き受けたわけで


有馬を元天才子役から天才役者として売り出す展開がかなり楽しみなのと、このままギスギスした関係性のまま終盤までいくと思ってたルビーと有馬の関係が修繕されて泣いた😭
最後のルビーの表情天才でした、メンゴ先生
[広告]
お気軽にコメントどうぞ (コメント欄はページ下部へ)
コメント