[広告]

これが令和のゲーム…?『ユミアのアトリエ 〜追憶の錬金術士と幻創の地〜』ゲームレビュー【漫画・アニメ・ゲーム系ウェブライター】

[広告]
[広告]

漫画・アニメ・ゲーム系ウェブライターの山下による『ユミアのアトリエ 〜追憶の錬金術士と幻創の地〜』レビューです。

 

※基本的に駆け足気味にプレイして、やり込み要素はしない

※個人的な感想なので酷評する事が多々あります

【ゲームレビュー】

作品情報

ジャンル RPG

対応機種 PlayStation®5, PlayStation®4, Nintendo Switch™,Steam®, Xbox Series X

対象年齢 15才以上(CERO:C)

序文

私はPS5でプレイしました。

アトリエシリーズのプレイは初となります。

興味を持ったきっかけは『ライザのアトリエ』のライザですね。

あの太ももを好きになり、アニメを見て、新作が出たら買おうと決めていました。

バグ

この作品を語る時にまず話さなければならない事。

この作品は小さいバグが非常に多いです。

地面に埋もれたり、トロコンが達成できなかったり、エンディング前にフリーズしたり…

 

フラグ管理が不十分で『イベントの前に建物に新入して中から扉のロックを外すとイベント時にその扉から入れない』が実際に起こりました。

但し、進行不能などの深刻なバクは非常に少ない。

 

光の加減がおかしくてモブキャラがめちゃくちゃ輝いてたり(爆笑した)

 

それと、地面の形状が不安定だったり、天井が近いと画面がガクガク揺れる。

特に宝物庫が酷かった…

 

このバグの要素だけで言えばこれまでにプレイしたゲームの中でも最低クラスと言える。

近いのはパルワールドかな。

広大なフィールド

この作品の特徴である広大なフィールド

フィールドが広い割に移動のダルさは特に感じなかった。

隅々まで探索してる時間が無かったので勿体なくは感じたかもしれない。

 

広大なフィールドを楽しむ為には自由度の高いカメラ操作が必要不可欠だが、ユミアのパンツを見せない為にその制限が酷い。

「もっと上を向きたいのに…」と、もどかしさを感じる事が結構あった。

 

そんなにパンチラがダメならハナからスカートはやめた方が良いと思う。

戦闘システム

めちゃくちゃ忙しい戦闘システム

途中まで回復方法がわからず困ったw

 

装備さえ整えておけばそこまで困らないが回避や回復のコツを掴んだ頃には既に終盤でした。

覚える事・考える事が多すぎる

調合だけで頭がパンクした。

いくつかYouTubeの動画を見て真似してみたが、それだと時間がかかりすぎる…

途中からはオートを乱用してました。

 

戦闘、スキルツリー、レシピレベル…

要素が多ければ多いほど面白いとは思うけど、使いきれない部分はある。

グラフィック

普段アニメの作画やゲームのグラフィックはあまり気にしないけど

この作品はキャラがアップになった時に少し気になった。

 

髪の毛が揺れるシーンは必ず違和感を覚えるレベル。

毛先の表現が微妙すぎてバナナの先っぽみたいになってた。

 

バグやグラフィックの面から

「これ令和のゲームだよな?」「俺PS5やってるよな?」と不思議な感覚に陥る。

キャラクター

ライザにホイホイされた俺、無事レイニャにハマる。

 

この作品の魅力、その大半を占めるのはキャラクターではないだろうか。

 

レイニャだけでなくニーナやルトガーも好きだ。

というか、みんな好きだな。アニメとしても見てみたい。

シナリオ

シナリオは個人的に100点。

 

序盤の錬金術師差別はキツかったが、何と言っても仲間との絆だね。

家族的な感じではないが、強い絆で結ばれた仲間なんだよな。

 

シナリオが進んでいくうちに明かされる仲間の過去…

「もうコイツらと離れたくねぇ…」と思う頃にこの物語は終わる。

 

そして最終決戦では……

 

マジで号泣した。

ゲームで泣いたのは初めてかもしれない。

 

エンディングも良くて、最後の最後で評価が爆上がりする結果に。

総評

総合的な評価は7/10

エンディングが微妙だったら4くらいだったかもしれない。

 

あまりゲームに費やせる時間が確保できないので駆け足気味なプレイとなったが、時間が許すのであれば開拓任務や達成率をマックスにしたかった…

それくらいこの作品を好きになっていた。要素要素を楽しめるようになっていた。

 

攻略中は不満に思う事が多かったけど終盤くらいから戦闘や調合が楽しくなってきたんだよね。

アトリエシリーズの過去作品をプレイしてたり、先に攻略動画を見てからプレイすればだいぶ違ったのかもしれないな。

最後までご覧いただきありがとうございました。

お気軽にコメントどうぞ (コメント欄はページ下部へ)

【関連商品】

【Amazon 今週の売れ筋商品 ゲーム】

ニンテンドープリペイド番号の商品一覧

Nintendo Switch Onlineの商品一覧

モンスターハンターの商品一覧

マリオの商品一覧

Minecraftの商品一覧

ゲームの売れ筋ランキング

Nintendo Switchの商品一覧

PlayStationの商品一覧

コメント