「リコのペンダントと甲羅の上部分が似ています」
Twitter、Googleを基準としたトレンド情報を発信。
『テラパゴス』が話題になっています。
みなさんの反応をまとめましたので是非最後までご覧ください。
【みなさんの反応】

今回発表されたテラパゴス、パルデア地方に似てるのには何か関係ある? 模様的にも、これテラスタルの根源じゃね?????

テラパゴスはさずっと思ってた通りの説やっぱり合ってんじゃねえかて思うとこがあってさ…
テラはテラスタルのテラじゃん?パゴスはガラパゴスから来てるとは思うのよ、ガラパゴスてスペイン語で陸亀の島て意味でさ
映像のは幼体…成体は島レベルのデカさで…パルデアは成体の背中の上に作られた的な…

テラパゴス予想以上にかわいかった

ポケモンプレゼンツ見てのSV考察
テラパゴスの形とパルデアの形が一致
バイオレットブックの円盤の絵
黒い外側が宇宙、でかい丸が住んでる星、上の亀がパルデア地方なのでは?
元々パルデア地方はでかい亀のポケモンで、その化身として小さいテラパゴスが存在する?

これ地球平面説の図らしいんですけどエリアゼロ…
ウルガモス→太陽
ドンファン→像
亀→テラパゴス
その下には蛇…6角形…
出ちゃう…ポケモンZが発売されちゃうよ…

テラパゴスのフォルムがパルデア地方そのもの(byついったで見た)+パルデア地方の各所にある物見塔のデザインが杭っぽい(byネットのなんかで見た)+四災は杭で封印されていた=テラパゴスというかパルデア地方そのものが物見塔により封印状態……ってコト……?

こうしてみると途端にパルデア地方の左下がテラパゴスの顔に見えてくるの怖えよパルデア地方

オーガポンが桃太郎モチーフならテラパゴスは浦島太郎モチーフなんじゃないかというのを見かけて浦島太郎ググってみたんですよ
そしたらこんな絵が出てきました あれ、このフサフサってもしかしてここから来てる…?

テラパゴスの背中のタイプ付いてる甲羅 ”なぜか“5角形なんよね
今まで散々6角形擦ってきたのに5角形は怪しくない?

テラパゴスってパルデア地方とシルエット似てるよね

リコのペンダントとテラパゴスの甲羅の上の部分が似ています。新シリーズで大きな役割をもたらすに違いないでしょう。

しっぽをもふもふしたい

新ポケモンのデザイン、見た目的に好きなのはやっぱりテラパゴスとキチキギスだなぁ♪特にテラパゴス! テラパゴスのフィギュアとか出たら買いたくなる!(買うとは言ってない) そして内定ポケモンとしては特にジュゴンとゼブライカが嬉しい!

テラパゴス顔はかわいいのにその甲羅で、ポケモントレーナーなら一眼見た瞬間「コイツは絶対何か”ヤバい”」ってわかるヴィジュアルしてるのが恐ろしいよ…
アルセウスとかタイプ:ヌルでさえ基本はノーマルで、タイプを変えるには専用のどうぐが必要だったのに。

テラパゴスが全てのタイプを支配して使用するなら、同じ存在として全てのガイアメモリーを支配する仮面ライダーエターナルみたいですね。

テラパゴス進化前説無いか?
伝説にしてはやけにピュアなキラキラの目だったり手がよちよちしてたり。スカーレット/バイオレットブックに描かれてるやつとは若干見た目違うし(特に王冠みたいなギザギザ部分はテラパゴスに見受けられない)

テラパゴスかわいい

きっとスカバイブックの謎が解けると見せかけて、しれっと登場して、あっという間に捕獲されて、そんでエリアゼロの最下層にいたって話は何やったん?とか結局テラスタルのエネルギーって?とか何でタイムワープできたん?とか数多の謎が何一つ解明されないまま終わる…に3000LP!

テラパゴスちゃんさあ……

このテラパゴスとかいうかわいいのが博士の脳を破壊しひとつの家庭を崩壊させたポケモンか
[PR]

テラパゴスを見て最初に思ったのが「ポケマスのチャンバトで全タイプ使用した証にピースが埋まったエンブレムだ!」だったからだいぶポケマス脳になってしまってる

テラパゴスが円盤のポケモンか
おそらく桃太郎モチーフがオーガポンならこっちは浦島太郎か…
つまり…玉手箱…パラドックス…

テラパゴスとどんな出会いをするのか楽しみ

テラパゴスの情報見てこの辺も見返してたんだけど、よく考えたらこの時の博士は何をここまで焦っていたんだろうか?タイムマシンはもう稼働できてたはずなのに

パルデア地方が巨大なテラパゴスってよりは大穴の蓋みたいな存在としてテラパゴスが鎮座してたんやないか?
なんとなくの予想やから知らんけど それかパルデア地方自体が親亀で大穴の所に子亀としてテラパゴスおったとか?

新しいアニポケの女の子が持ってるペンダント、これテラパゴスの甲羅のにそっくりなんだけど関係ある???

ミラコラの相棒感に比べてテラパゴスの「伝説」感よ、と思って急いでパゴスに関係しそうな言語調べたらまんまなやつ出てきて「まって」になっている
テラスタルの固有種ってことじゃん……待てよお前……お前が伝説だよテラパゴス……………………

テラパゴス、凄い好きなデザインだなぁ……と思いながら ドット絵にしたとき過去最高難易度である事実に気づいて絶望しました

テラパゴス、「わたしはもちものによってタイプをじゆうにかえられます」という顔つきをしている、長年ポケモンを見てきた私には分かる

テラパゴスの甲羅にたぶん18タイプが刻まれてる なんかすごい嫌な予感する

アルセウス以降「この世界の最上位存在が既出なので伝ポケは全て土着神です」みたいな雰囲気が、例え面白いといえどもスケールが小さいように感じてしまっていたが、テラパゴスのスケールがアルセウス並みかも知れないという事実に興奮してきた

テラパゴスくんがテラスタルの起源だとして、彼の外殻は五角形だし、王冠もないけど、 テラスタルしたらこの形になる説ない? キョダイマックスみたいな感じで
テラスタルの祖っぽい子がテラスタルしても頭に宝石生えるだけなの?って感じがして……

テラパゴス君テラスタルの根源どころかパルデア地方そのものを構成した疑いもあるし、甲羅に描かれた全ポケモンのタイプの紋章からしても現時点でアルセウスと同格レベルの神々しさ溢れてるの凄い。

テラパゴス…よく見たら お前の甲羅ほぼ全て五角形じゃねえか。

テラパゴスよく見たら甲羅に全タイプのマーク付いてるやんけ! 絶対強いやろこいつ

犬、猿、雉と鬼・亀で桃太郎と浦島太郎…ってコト?!

テラパゴス絶対そうだろもう…大きくなったらスカーレットブックとかに書いてあったような大きさにホントになるんだろ…ずっと思ってたんだよなんかそういう話を昔に読んだことがあったから…!
問題は今のそのパルデア地方の大地となっているであろう成体パゴスがまだ生きてて眠ってるだけだったら…

テラパゴス、やっぱガラルにいたらガラパゴスだったのかな

桃太郎モチーフのオーガポンってきたらテラパゴスの亀が浦島太郎の亀にしか見えなくなってきた、玉手箱で時間弄られるのと今回のタイムマシンとで何か引っ掛けてきてんのかな

右下のロゴ、テラスタルのマークとテラパゴスのダブルミーニングだったり?
上の奇妙な菱形が頭で、5本の光の線っぽいのが前足と尻尾を表してあったら面白いかなーと。テラパゴスも前足2つ+尻尾3本で「5」の要素がありますし(?)。
最後までご覧いただきありがとうございました。
Twitterでのシェア・RT大歓迎です。是非よろしくお願いします。
紹介している商品や広告の内容にも興味を持って頂けると嬉しいです。
コメント