「こんな時にアクアとあかねは?」
画像:©【推しの子】/赤坂アカ、横槍メンゴ
[広告]
前回記事・関連記事はこちら。
【今週の新着ランキング 漫画】
【みなさんの反応】

ほ、ほんし。。。。。

全部が有馬かなの本音だから、本当に思ってることだから、「嫌い」とだけは言えなかったんだよなぁ…………

“嫌いだから顔も見たくないんだってさ“
“かなり好きになってるよ“
“あの言葉は嘘じゃ無かった“
“それを口にしたらおしまいなんだよ“
“これが『愛憎』って気持ちか“
“いつからだろ“
“いつも泣いてたの?“
ここのところずっともう不知火フリルさんだけが清涼剤だよ😭


有馬かなちゃんええ子や…

最新話読みました。重曹ちゃんあえてここで彼女を成長させるためにこの役割をするのが辛い

ルビーが悩みを相談できる場所が事務所内だけじゃなくて良かった。かなのプランに巻き込まれたMEMちょ、頑張れ(笑)
アイが誰にも見せなかった奥底に触れかけてるルビー、そこからちゃんと浮上してアイドルの仮面を付けられるかな?

推しの子の134話の最後見た後にYOASOBIのアイドル聴くと、今までとは少し違って聞こえて震える。
多分偶然なんだろうけど、もしも仮にそこまでわかって作詞作曲してるなら、本当にYOASOBIはヤバい…天才すぎる…さすがに偶然だろうけどもそれでもすごいわ…

すごい重めな話なんだけど火事と喧嘩は江戸の華が出てくるMEMちょのおばさん臭さに和む

ところでこんな時にアクアとあかねは?

思ってた以上にルビーもかなもお互いの事大好きだった

アイの奥底に近づくと星が2つになるのか

有馬かなの役回りが辛い、、、

ニノに入り込む有馬かな。
そして最強のアイドルであったアイの秘密にルビーが気付く事になります。

『役』についての話わかりみしかない
役と自分が一体化してると本当にすべて役が教えてくれる、そこに至るまでで煮詰まることはあってもそうなったらもう走り抜くだけ
自分は稽古中は性格も考え方も服の好みも精神状態も何もかも役に引っ張られる

先週軽率にMEMちょ来てくれーとか思ってたが、来てくれたら来てくれたでMEMちょの胃が爆発そうなことになっとる…


フリルちゃんが清涼剤

やっぱ親と子は似るんだな
ルビーもかなのことは好きで嫌われてるっていう気持ちはなかったからアイと似てる
MEMちょの立場毎回気まずいところにいるから今回もどうにかしてくれ〜
もしかしてこれも全てアクアが裏でかなを操作してる説
でもシスコンだからなぁ

なんとかなれーッ

最新話ヤバすぎ
ガチでつらい
アイ〜…

不知火フリルの演技論、解像度高杉
[広告]

この役者論が本当なら、「美しい彼」の時の八木勇征は、清居になってる時はガチで平良を好きだったってことになる。素が違うのは分かってるが。

有馬かなの意図や目的は理解しているつもりだけど、B小町辞めるんだからいいだろ的なことは言わないで欲しかったな
MEMちょにそれを言うのは捨て台詞みたいでう〜んってなる

有馬かな……………ルビーの為にそこまで😭

だんだん星野アイという無敵のアイドル像が崩れ始めている

ぐぅぅぅぅッ……心臓ギュッ…イタイ…

演技の為に仕方ないとは言え…
今のB小町は見てて辛いよ…

MEMちょが可哀想だと思わんのかーーー!!!

アイの目の星が黒いのて初めてかな?
MEMちょいつも辛い立ち位置やなぁ

鏡の演出良いぃ…。

面白いけど、辛い。
はー、辛い

有馬にとっては、中堅編で自分のこと遠ざけてた頃のアクアの心境を改めて窺い知ることにも繋がりそうですね(あれより過激なことやってるけど)。卒業公演までに和解の場を持ってほしいが尺が足りるか。

有馬もルビーを役に入り込ませるためにあの対応をとったんだろうけど、同時に自身をニノという人物に入り込ませる手段だから責められないよねって辛くなった。
映画撮影編情緒が大変・・・

ああ…
多分ルビーは辿り着いた…
真実のアイに…

重曹ちゃん…
やっぱ好きやわ!

ぶっちゃけ有馬は作品見てて一番役者らしいのよね、妙に親近感あるし、嫌悪感もあるし、見る度に演劇やってた時代のトラウマが全部フラッシュバックするよ、一言一句全部理解てきてしまう……しんどい、良い子なんだけどね


重曹よぉ、泣かせんなよぉ😭

2週続けて推しの子読んでて辛いな。

今さらだけど、この映画でアクアがカミキ役を演じるってことはカミキ本人に取材済みorこれから取材するってことなんだよな
映画の撮影開始後に祖母に会いに行ってることを考えるに、これから会いに行くのか?(カミキの名を出す以上、常識的に考えたらすでに接触済みだと思うが)

ただの勘だけど、ひょっとしたら、
アイドル アイ・ルビー・かな
メフィスト アイ・アクア・あかね
これら2つは、W主人公・Wヒロインを対比させて焦点を当てた上で、今後の物語の展開を暗示しているのではないか?とちょっと思った。

有馬も役者としてはあかね、B小町ではルビーっていう好敵手の光に照らされ続けてきたら愛憎も生まれちゃうよな・・・
役への入り込みで今まで隠され続けてきたアイの苦悩が描かれるのは楽しみだけど怖さがある。
[広告]
お気軽にコメントどうぞ (コメント欄はページ下部へ)
【関連商品】
【Amazon フィギュアの売れ筋ランキング】
⇒ ゴジラの商品一覧
コメント